
リフォームの現場です
2021-10-13
リフォームの現場です。
古くなって、端の方が剥がれていたり、中の金物が錆びたりしていた、キッチンの収納扉を新しく作らせて頂きました。くくりつけの収納棚を全て替えるとなると、大工事になりますが、手前の扉だけを替えるため、予算も少なくて済みますし、時間も半日位の工事で済みます。お施主様には、『前の扉だけ、替えられるなんて、知らなかった。新品のよう✨』と、とても喜んで頂けました。😊嬉しかったです。こういうリフォームはとても良いですね。
いつになるか分からないけど、我が家のキッチンの戸板も、主人に作り取替えて貰おうかしら🤔
回収した戸板を早い者勝ちで、欲しい方どうぞご利用下さい。

白く綺麗になりました。😊写真の撮りかた上手くなくて、白く見えますか?部屋がとても明るくなりました。😊

リフォーム前です。端の方が地が出て来ています。全体に暗い感じです。
最新施工事例一覧
『椅子』と『座卓』
下條の檜と杉で、製作していた製品を納入……
( 2023年2月1日 )
ちょっと珍しい物
地元の木材を使って、ちょっと珍しい物を……
( 2023年1月27日 )
額を入れた玄関戸
先日の額を入れた玄関戸を納めに行って来……
( 2022年12月4日 )
障子の張替え
障子の張替えをしています。Ƕ……
( 2022年11月14日 )
本棚の製作
息子が3代目の跡取りとして帰って来たの……
( 2022年11月8日 )
鳥かごを置く台
親戚から依頼されて、鳥かごを置く台を作……
( 2022年10月26日 )
杉板の中透きの建具
お盆前に間に合いました。昨日、杉板の中……
( 2022年8月13日 )
脱衣場の建具です
脱衣場の建具です。お施主様がこのデザイ……
( 2022年8月6日 )
和風建具の現場です
久しぶりの和風建具の現場です。お施主様……
( 2022年7月30日 )
旧家のリフォーム
旧家のリフォームの現場の建具を製作して……
( 2022年7月28日 )
五平餅の型の製作
五平餅の型の製作をしました。串のサイズ……
( 2022年6月23日 )
腰板付きの両面組子
腰板付きの両面組子を納めてきました。元……
( 2022年6月12日 )
特注の家具
特注の家具を作っています。手洗いを上に……
( 2022年4月15日 )
道の駅からの依頼で
道の駅からの依頼で五平餅の串を作りまし……
( 2022年4月15日 )
『中透き』の製作
『中透き』を製作しています。組子に額を……
( 2022年4月2日 )
神棚の製作
新規の神棚のつづきです。神棚の雲を製作……
( 2022年3月31日 )
和風の建具を製作
久しぶりの和風の建具です。『中透き』を……
( 2022年3月31日 )
神棚を製作
神棚を製作しています。デザインを書き、……
( 2022年3月16日 )
神棚製作の依頼
神棚製作の依頼が入りました。大きさと、……
( 2022年3月1日 )
玄関戸を新しく
玄関戸を新しく作り直させて頂きました。……
( 2022年2月2日 )
神棚の枠を製作
神棚の枠を作らせて頂きました。
……
( 2022年1月22日 )
玄関の扉を製作
玄関の扉を製作しております。
……
( 2022年1月22日 )
額の製作依頼
お孫様の絵を飾りたいが、市販の額には、……
( 2022年1月18日 )
表本箱を入れる箱
一昨年、沢山作らせて頂きました、表本箱……
( 2021年12月17日 )
フラッシュ戸を作製
以前は和室の部屋だった場所ですが、改築……
( 2021年12月10日 )
両面組子⑦
両面組子を作っています。⑯ 手掛と戸車……
( 2021年11月11日 )
両面組子⑥
両面組子を作っています。⑬ 組子を組み……
( 2021年11月11日 )